ヘッドライトの黄ばみ補修 CCIヘッドライトコート NEO 2台目補修と1台目9か月後に上塗りどうなるか【継続記録】

いくつも写真を撮りましたが、しょっぱなに撮ったものが一番傷み具合が分かりやすかったなぁ。
ワゴンRをCCIヘッドライトコートで補修して、雪の季節を乗り越えて9か月経過してもピッカピカで耐久性抜群だったので、あれぇ結構痛んで ...
ATOTO S8 G2+AGAMAでTorqueを確実に自動起動する方法を再度調べてみた 【まとめ】

ATOTO S8 G2 + ホームアプリAGAMA Car Louncherで、Torqueを確実に起動するためのまとめです。Spotifyの自動再生をどうするか?で苦労されている方が多い様ですが、アプリ全般の自動起動に参考になる記録 ...
カーメイト XCREAR ゼロクリア 車のくもり止めのリアル効果は?

冬になりフロントウィンドウの内側のくもりが中々取れなくてイラっとすることが時々あります。エリシオンの時は、エンジンスターターとデフロスターでくもりを吹き飛ばして、ほとんどフロントウィンドウを拭くことはなかったのですが、どうもワゴンRd ...
OBD2 ELM327 スキャンツール故障・交換

左側が壊れた方です。2020年6月に購入~2021年12月に故障でしたので1年半使用していました。ATOTO S8やスマホとBluetoothのペアリングと接続はできるのですが、OBD2の接続ができない症状でした。黄色い線は電源をAC ...
配線同士をはんだ付けする方法 お手軽・仕上りキレイ 100均以下

車の作業や家の事で時々配線を延長したり、配線同士をつなげたりする事があります。接触不良や線が外れたりすることが無い様にはんだ付けをするのですが、これがなかなかキレイ ...
軽自動車(ワゴンR) スキー、スノボの積み方 【スキー170・153、スノボ160 3セット積んで余裕あり】

子供も大きくなりくなり家族全員でスキー場に行く機会もないので、ワゴンRに乗り換えてからキャリアを購入していません。が、娘と私が出かけるとなると、二人ともスキーもスノボもやるので道具がやたらと多くなるんです。
年末 ...
スノーブラシとスコップの積み方 車の冬の小ネタ

ワゴンR MH34S のスコップの収納方法
このところ頻繁に調べたり考えていたんですよね。。。昨年はスコップ積まずにいたんですが、やはり積んでないと心配なんです。集中豪雪レベルになると何が起きるか分からないですから怖いです ...
ミラー型のドラレコ レビュー 【2年使ってみて】

ミラー型のドラレコを2年間使っています。少し前に1代目が壊れてしまったので現在は2代目です。ミラー型ドラレコの検索数が少しあるので、今まで紹介しきれていなかった内容をちょっと整理してみました。ミラー型ドラレコを検討されている方の参考に ...
ワゴンR MH34S 静音化 色々 もういっかい♪

ドアモールの貼り付け位置でけっこう苦労しました。
最初は半ドア率がものすごくて、とても家族を載せられない状態でしたので、試行錯誤してみました。
😆:よくある方法・・ウェザースト ...
バックドアのロック・アンロック故障 【分解&DIYで調整】

調整してから2週間経過しますが快適です!! バックドア アンロック不調は完治した様です!!
最近、バックドアのアンロックが不安定になったので、部品を外して調整してみました。
私の場 ...