車の室内のくもり止め 雪国でどう? おすすめ 研究途中

雪国では屋外に駐車していると車に雪がのって窓は激ヒエです。さすがに曇るのは避けられないです。そんな状況ですが1年前から色々とトライして、今のところ、最強だと思う方法にたどり着 ...
エアコンONでブーンという異音 原因はラジエータファンモーターの巻・失敗あり【MH34S ファンモーター交換】

ワゴンR MH34Sの ラジエータファンモーターの自力交換の記録です。フロントフェンダーやラジエータを外さずに交換できました。難易度は高くありませんので自力で交換する際の参考にどうぞ!
エン ...ワゴンR MH34S ATOTO S8 10インチの取り付け

FMラジオ故障でATOTO S8 G2 10インチを交換しました。あらためて取り付けてみると、すんなり取り付けできなかったので、手間のかかった所を記録しておくことにしました。似たようなオーディオ周りの車の取り付けの参考になれば幸いです ...
ATOTO S8 G2ラジオが入らなくなった ワゴンR MH34S【サポート対応の様子】

FMラジオが受信できなくなってから、交換対応をしてもらうまでのサポートさんとのやり取りを記録しておきました。ATOTO のAndroidナビが故障してサポートに問い合わせをする方の参考になれば幸いです。
ATOTOサポートを受け ...ATOTO S8 G2ラジオが入らなくなった ワゴンR MH34S【調査中】

ATOTO S8 G2のラジオが受信しなくなりました。ルーフアンテナを疑って分解してみましたので、アンテナの内部構造などに興味のある方は、どうぞ参考にしてください。
ラジオは復活したのかというと、まだ復活していません。2週 ...
タイロッド交換の工具調査【DIY】

車検の請求書に「タイロッド(ラックエンド)小ガタ」と記載されていた事から、次回車検前にタイロッドを自力で交換できないかと思って調査を始めました。とにかく狭いスペースで作業しないとならない様で、工具を入手しないと無理そうな事が分かりまし ...
ワゴンR タイロッドエンドの外し方、タイロッド交換の調査【DIY】

敵はこいつだ。。調べたきっかけは、車検で「左ラックエンドガタ小アリ」の記載。今回は交換になりませんでしたけど、次回の車検には交換だろうな。。ところでラックエンドってなんだ?
色々自力メン ...
ワゴンR 冬の準備 ウィンドウ内側の曇り止めに効果的な裏技はないのか?【導入編 効果不明】

今シーズンはこれを使ってみます!! 猫砂
田んぼ仕事もひと段落し、これから徐々に冬の支度をする所ですが、通勤時のウィンドウ内側の曇りが最近の冬シーズンの結構なお悩みです。
で、色々調べていると、カーメイトXCREA ...
ATOTO S8 G2起動から20秒後にwifiデザリングでインターネット接続を完了する方法【解決】

ATOTO S8起動後、できるだけ早くインターネットに接続したい!!
今回の方法にたどり着くまで、結構試行錯誤してきました。今までは、起動後にspotifyがプレイできる様になるまで40秒~1分ぐらいかかっていたと思います ...
ミラー型ドラレコ GKU D800 Type-C を購入してみて
