ハイゼット トラックS510PのCVTを稲刈りで使ってみてた 【結論 まったく心配なし!】

田んぼの脇道は砂利道でかなりの急こう配もあります。なので軽トラはマニュアルじゃないとダメと思っていました。購入時にかなり心配していた稲刈りで、2日間使ってみた印象を記録しました。気になる方多いんじゃないですかね?
総合評価 これ ...溝切りの溝をつなぐ道具(ヨクナガレールもどき)を自作 激安!【試作編】

昨年の溝切りの溝をつなぐ道具(ヨクナガレール)と似たもの2号機はかなり具合がよく、とっても作業が捗りました。今シーズンも続投と思っていたのですが。。。。田んぼが増えて乗用の溝切り機を入手した都合で、昨年のヨクナガレールに似たもの2号機 ...
クボタ田植え機 SPU65 左回りが浅くて次の条に入れない【解決】

右回りはス〜ッと次の植え付け位置にピタット入れるんですけど、左回りは切替えさないとダメなんです。この記事のタイトルのキーワードでヒットなかったので、じっくり観察して解決の糸口を見つけるしかありませんでした。同様のお悩みがある方の参考に ...
4L缶の混合油を草刈り機にらくちん給油 100均ネタとチップソーガードの補修

2L缶などだと差し込みがついていてよいのですが、自前で混合油作っていて4L缶に入れてあるので都合のいい差し込み口が無いんですよね。。しょうゆちゅるちゅるだと草刈り機側のタンクが小さいのでアッという間に満タンになって溢れさせてしまうし、 ...
カマ(鎌)のケースを自作してみた 2号機編 100均

完璧ですね。大満足です。
腰のあたりから吊り下げられる。付けるのも外すのも簡単。軍手していても支障ない。
カバーが外れて落ちる事がない。
カマ以外何もいらない。腰から
カマ(鎌)のケースを自作してみた 初号機編

田んぼで作業をしていると「あっカマ持ってくればよかった~」という事は結構あります。
除草剤を散布しているとき草刈り機であぜの草刈りしているとき
稲刈りで稲を起こす作業しているとき
カマ以外 ...
溝切り機のボルトが折れたので外した件

あららら。溝切りの溝をつなぐ道具を自作たものが結構調子よくて、気分よく(でもへとへと)作業していたのですがハンドルがぐらっと。。。ボルトが1本折れてしまいました。
結構力かけますからねぇ。恐らくボルトが緩んでいたために折れてし ...
【歩行型溝切り機向け】溝をつなぐ道具を自作・実践編

ちょ~最高です なんだか溝ツナギがたのしくなりました。
先日、改良試作したヨクナガレールの柄のないものですが、実践してみました。使ってみて分かったのですが、ヨクナガレールの柄
溝切りの溝をつなぐ道具(ヨクナガレール)と似たものを自作・2号機 改良試作中

先週作成した初号機ですが、まだ今週出番はありませんでした。作業性の向上に、どうも気になっていたグリップ(握り)を考えてみました。2号機の結論は画像の通りです。小指があたるかな。でも、加工が簡単で必要な材料も入手しやすいので、今の所、こ ...
溝切りの溝をつなぐ道具(ヨクナガレール)と似たものを自作・初号機 実験中

今日は2022年6月12日。田植えからちょうど1ヶ月経ちましたね。そろそろ溝切りのことが気になり、少しでも作業を軽くできないかなぁと、ハンドル切れる乗用の溝切機のお手頃なものが出てないか探してみましたが、なかなか高額で。。。あれやこれ ...