ドライブレコーダー 夜・街灯なし・降雨時の当て逃げで相手の車は特定できる?
夜間で街灯も無く、さらに雪が降っていて視界の悪い状況でした。この様な状況で、ドライブレコーダはどこまで役に役立つのか? リアルな経験を記録しました。参考になれば幸いです。
事故現場は2023年2月4日の19時少し前の117号、越後川口インターのすぐ近くです。対向車が中央車線をオーバーしてきて、運転席側のドアミラーを当て逃げされました。
にしても、ミラーだけで済んだので不幸中の幸いです。視界が悪くなかったら、とっさに衝突を避けようとして左側に突っ込んだり、さらに右にハンドルを切ってさらに大きな事故を起こしていたかと思うと、ヒヤッとします。
それにしても何度目だろ、、ミラーの修理
前後記録のドライブレコーダーでどこまで分かったか?
分かった事 ・相手が中央車線をオーバーしていのは分かりました。 ・後方カメラでテールランプの形状は分かりました。 ・相手に停車しようとする気がなかったことは分かりました。 | |
分からなかった事 ・対向車のナンバーはできません。 ・黄色ナンバーは分かりました。 ・車種は特定できません。 ・車両の色もはっきりとは分かりません。 |
ドライブレコーダは役に立ったか?
役に立ちました。相手が中央車線をオバーしてきた事がはっきり分かりました。=私は被害者が明確に分かった=加害者でないという証拠が残りました。
ドライブレコーダー GLU D800 Type-C
前後2.5KのGKUドライブレコーダーです。
警察への連絡・事故報告
相手が逃げてしまったので、その場ではどうしようもないと思って警察には連絡しませんでしたが、相手が「当て逃げされました!」という連絡を警察に入れていたら厄介な事になるな。。と思ったので、家に戻ってから、110番してみました。
「越後川口インター付近で、事故の連絡など入ってないですか?」と110番して聞いてみましたが、、、思惑違いでした。こちらの問いには答えてもらえず。。。相手から連絡入っていなかったら事故扱いにしなくてもいいと思ったのですが、警察は事故があった連絡が入ったら、事故報告を無しにすることはできないとの事でした。
警察からの折り返し連絡を2度取りそびれて、そのままやり過ごしてしまってもよいかな。。と面っていたら、市内の警察署の方が直接家に来られました。ちょっとびっくりしました。
その後、ひととおり事故状況の聞き取りに答えました。結局、他に事故の連絡は入っていないとのことでした。数日後に連絡入る場合もあるらしいですが、1週間経過して警察からは音沙汰なしです。
前方カメラ
黄色の線が中央車線です。相手が中央車線をオーバーしているのは確実に分かりました。警察の方も映像を見て、相手の中央車線オーバーと判断されていました。
映像では、もっと飛び出していた所から、ゆるやかに戻している途中だった様に見えます。
相手もミラーが接触していると思います。ミラーの高さが同じなのでおそらく軽自動車だろうと思っていましたが、映像にかすかに黄色ナンバーが映っている様に見えます。車体の色は。。白なのかなぁ。。
後方カメラ
接触した直後です。フレームのコマ送りをしても、カメラからの距離が短いとテールランプが流し撮りになってしまっていて、形状すら分かりません。
少し距離が離れるた所です。丸いテールランプなんですよね。まあこんなもんです。1つ前のフレームから2,3先のフレームです。
この車の車種が分かる方は、コメントで教えて頂けませんでしょうか?
教えてあげてもいいけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません