DIY色々

Thumbnail of post image 100

雪下ろし用のトヨを激安で超簡単に作れました。しかもめちゃめちゃ調子いいです。屋根の雪を下ろすのにトヨを使いたい人におすすめです。

この1Fの屋根の雪を下ろします。画像の左側に落とせればよいのですが。。ダメなんです。

DIY色々

Thumbnail of post image 081

ジャノメミシン 下糸があがらない修理 OKな状態

下糸があがらなくなって縫えなくなってしまったんですよね。。。硬いものをムリに縫ってしまって壊してしまったのかな。ふる~いミシンなので、あきらめた方がいいのかなぁと思いつつも、ネットで調べ ...

DIY色々

Thumbnail of post image 150

畑で大量にショウガが取れるんです。。。。奥様のショウガの保存方法、なかなかのアイデアだなぁと思いましたので簡単ですが紹介いたします。気になった方は読み進めてみてください。
ちなみに。。。トップ画像はショウガとは関

DIY色々

Thumbnail of post image 127

画像はYUASA YT-3656SFR(S)という扇風機です。もう買ってから7,8年前経ったのかなぁ。リモコン付きでとにかく風力が強い扇風機が欲しくて選んだ一品です。ただ、この扇風機にはタッチセンサーが付いていて、ちょいちょい「ピッ」 ...

DIY色々,田んぼ色々

Thumbnail of post image 037

あららら。溝切りの溝をつなぐ道具を自作たものが結構調子よくて、気分よく(でもへとへと)作業していたのですがハンドルがぐらっと。。。ボルトが1本折れてしまいました。
結構力かけますからねぇ。恐らくボルトが緩んでいたために折れてし ...

DIY色々

Thumbnail of post image 053

実はこれ屋内用の監視モニターです。2021年冬突入時期に入手して当初は屋内に置いていました。ところが、暗視機能がガラスに反射してしまうため暗視機能をつかえず、やむなく屋外の雨戸収納上の上に放置してみたところ、問題なくひと冬越しまして。 ...

DIY色々

Thumbnail of post image 078

普段はデスクワークからなのか、週末に農作業をすると大量の汗をかきます。特に稲刈りシーズンの汗は尋常ではないです。。普段あまり汗をかかないからか、それとも年を取ったせいなのか、汗をかいた後にカユくて眠れなくなって困ることがしばしばありま ...

DIY色々

Thumbnail of post image 106

リンク先の記事にある様に、4度目の引っ越しになるのですが、今回の引っ越し先は歩きづらそうな円形の階段があるんですよねぇ。また、この物件に決まる前に見ていたものは、2Fに部屋がある様なものもあり、一人暮らし向けの150Lサイズ冷蔵庫をど ...

DIY色々

Thumbnail of post image 162

さて、もう一人暮らしの引っ越しはもう4度目ですかね。。ハイエースの後部座席を立てたまま、2分割できないタイプのニトリの脚付きマット196cm(カタログ192cm)を詰めるかどうか?最大の焦点でした。
後部座席を立てると荷室の長 ...

DIY色々

Thumbnail of post image 095

今日は色々あったなぁ。。キッチンのシングル水栓の水のポタポタがなかなか止まらなくなり、いよいよ6,000円ぐらい出して交換用の止水弁を購入しないとダメな状態。前々から蛇口をホースで取り出せるものが欲しかったので、いっそのことシングル水 ...