配線同士をはんだ付けする方法 お手軽・仕上りキレイ 100均以下
車の作業や家の事で時々配線を延長したり、配線同士をつなげたりする事があります。接触不良や線が外れたりすることが無い様にはんだ付けをするのですが、これがなかなかキレイ ...
コウモリとの闘い 自分で駆除(防除)するには【まとめ】
このコウモリ屋敷状態を確認してから、約1ヶ月の闘いが幕を閉じようとしています。この1週間ぐらいは、日の入のモリちゃん(コウモリの事です)のお出かけは1,2匹になりました。
現在一冬こした2022年5月末です。まだ40匹ぐら ...
コウモリとの闘い 自分で駆除(防除)するには【対策編その2】
世にも恐ろしいコウモリ屋敷、100匹以上が家の周りを飛んでいるムービーの撮影は2021/08/28 4:58分でした。日の出の5時10分から10分前ぐらいです。多分、ムービーに映っているほぼ全部が家のありとあらゆる隙間に侵入していたん ...
コウモリとの闘い 自分で駆除するには【対策編その1】
毎朝、日の出に起きるのが続いていて、夜に整理しようと思ってもくたばってしまうのです。このムービーの日付みたら2週間ぐらい前でした。暴走族のようなモリちゃん達、この一角からの侵入が一番激しかったのですが、今ではすっかりここは入れないって ...
コウモリとの闘い 自分で駆除するには? 【敵を知る 続編】
2021/08/29 戻ってきたコウモリの様子です。コウモリ屋敷です。日の出前に起きて、本格的にコウモリの行動を観察することになりました。黒いシートは、コウモリが戻ってくる日の出前に屋根に ...
コウモリとの闘い 自分で駆除するには? 【敵を知る】
トップ画像はコウモリとは関係ないですがお家で野菜がたくさんとれまして。。
リンク先は前回の格闘開始〜格闘中の記録です。
前回、屋根裏を見たときにコウモリのフンが大量にあった所の近く ...
コウモリとの闘い 自分で駆除するには? 【格闘中】
2021年 コロナでお家にとどまっていた夏の休暇。最近は家の中を飛んでいるコウモリをお外に逃がす数が激しいです。4日前と3日前は2匹ずつ、一昨日と昨日は1匹、今日も2匹。。とひどいあり様。
夏の休暇中に、せめて例年並みのひと夏 ...
洗面のレバーハンドルが壊れたので0円で修理してみた (軸受けの折れ)
1ヶ月ぐらい前に軸受けが折れてしまいまして。。優しく使っていれば使えなくはないですが、水を出すときに勢いよくレバーを上に持ち上げると、時々レバーハンドルが外れてしまいます。さてどうしたものか。。
シングルレバー混合栓用レバーハン ...ソーラーセンサーライト BBQで使えるのか
画像の青いハウスの奥に、娘が自転車を置くのですが、暗くなると足元が見えずに怖いってことで、ソーラーセンサーライトを取り付けることにしました。では、いっそのこと、時々やるBBQの照明として使えるソーラーセンサーライトを選定してみました。 ...
修理 補修 DIY 小ネタ
今回の紹介は、①キズのボロ隠し、②ACアダプタの差し込みプラグが緩いとき、③ナットが緩いときの3つです。
①キズのボロ隠しボリュームを取り付けるために穴をあけたのですが、1つ目のボリ