12Vテスト用電源 早く買えばよかった
車の修理やパーツの動作確認で何かと重宝vしてます。12VACDC安定化電源_01
画像はヘッドライトアジャスターをテストしたときの動画からキャプチャしたものです。
昔は廃材パーツを寄せ集めて5Aも出ないものを使っていたのですが、 ...
タイヤ交換 ナット 早回し工具 100均ではない 続編 【DIY】
安価な T型ハンドル ラチェットレンチができました。T型レンチ_01きっかけは?
冬タイヤ交換時にそこら辺にあるもので早回し工具をこさえて満足していたのですが、その後、T型の早回し工具がある事を知って、見た目もカッコいいので気になってい ...
スキーしながら自撮り棒で撮影時するときストックをどうする?【DIY】
ストック SJCAM 自撮り棒少し勇気がいります!
ストックに結束バンドでリングを固定しています。ストック1本に2か所です。
そのリングに大きめのカラビナを通し、ショルダーバンドで背中にしょいます!
(細かい所の画像が必 ...
ストーブ(温風ヒーター) 灯油節約 \0円【超裏技】
参考にされる方はくれぐれも自己責任でお願いします!
始めたきっかけストーブ(温風ヒーター) 灯油節約 0円【超裏技】01画像を一目みて何をやっているか分かりますでしょうかね?
ざっくり言えば、ストーブ(温風ヒーター ...
タイヤ交換 ナット 早回し工具 【100均DIY】
19mmのソケット+L字に曲げた棒
実際には100均で新たに買ったものではなく、そこら辺にあったものを使って作っています。
19mmのソケットは6mmのソケットに差し込んでいます。
6mmのソケットは四角い差し込みになっ ...
VESA テレビ/モニタ ハンドル自作しました 【100均 DIY】
VESA企画に取り付けるPCモニタのハンドル。超安上りで超重宝しています!
100均で購入したまな板です!
これで強度ばっちりです!
特に細かい説明は不要ですよね。
規格に合うようにネジ穴をあければいいだけで ...
赤くならないポインセチアを赤くしてみる
一月半ぐらいの間、毎日12時間ぐらい真っ暗にすると赤くなるらしいといことなので。。
ちょっとでもあかりが漏れたりしたり電気がついたりするとリセットされる?
相当がっちりやらないとダメみたいですが、ゆるくやってみたらどうなるか?実 ...