スキーしながら自撮り棒で撮影時するときストックをどうする?【DIY】

少し勇気がいります!
ストックに結束バンドでリングを固定しています。ストック1本に2か所です。
そのリングに大きめのカラビナを通し、ショルダーバンドで背中にしょいます!
(細かい所の画像が必要でしたらコメントお願いします!)
実はこのショルダーバンド、スノーボードとスキーを1度に運ぶときにも使います。↓

スキーもスノボも両方楽しみたいので、スノボードはバインをショルダーベルトで吊って運んでます。そこにストックのリングも一緒に通しています。
両手が空くので、スキー板とスキーのブーツを持ち運んでます。
動きやすいのでスノボのブーツで移動します。
ここはガーラです。
滑ってます!

背中にストックをしょってますね。
ぐうぜん撮れたコケタ時の画像なのかなぁ。
なんかいい感じです。
サムライスキーヤー登場!自撮り棒の撮影を滑りながら交代したら面白い!

とりあえず何でもかんでも首からぶら下げます。
100均にあったかわいい印鑑入れにリップをさしてます。
この2つ結構おすすめですよ!
娘は大笑いしながらも時々リップ貸してって言われてます。
スマホは首からぶら下げておいた方が安心です!
投稿したらアクセスがあったので、役に立っているのかも?と思って、少しばり追記してみました。最初の画像も解像度を高くしておきました。
よく知っているスキー場の紹介

なかさと清津のすべり方 スキー・スノボ おすすめ コース攻
2022-23シーズンから 休業です 😢
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません