4L缶の混合油を草刈り機にらくちん給油 100均ネタとチップソーガードの補修
2L缶などだと差し込みがついていてよいのですが、自前で混合油作っていて4L缶に入れてあるので都合のいい差し込み口が無いんですよね。。しょうゆちゅるちゅるだと草刈り機側のタンクが小さいのでアッという間に満タンになって溢れさせてしまうし、直で入れても上手くいかないし。。いつも手間だなぁと思っていました。
100均が解決してくれました シリコンじょうご(上戸)
これはビンゴでしたね。実際使って見ましたがかなり作業効率があがりました。
実際の給油の様子
ちょっとカットした方がよかったのですが、とりあえずそのままアップしてしまいました。片手でカメラ持って作業しているので、ちょっとまどろっこしいです。
給油がおったらトップの画像の様に、4L缶につけてあるマグネットの所にくっつけておきます。シリコンじょうごの持ちて部分に、クリップの様な鉄素材のものを取り付けてあります。
シリコンは変形できるので溝切り機にも都合がよかった
画像の通りです。変形するのが都合よかったです。もう今シーズンは使わないと思いますので、来年活躍してくれるでしょうね。
チップソーガード 補修
草刈り機のカバーをゴムで簡単に掛けられる様にしました。これは、元はどんなものだったんだろうか。。。自分の家のは毎回紐で結んでいて、超面倒だったんですよね。。
あ~こんなやつだったんですね。カチッと引っ掛かる突起があったのを知りました。2ヶ所とも無くなってしまったようで、片側は針金で固定してありました。安価なものですがちょっと細工すれば使い続けられますね。
おまけ 100均ロッドーホルダーの流用
釣りのロッドを差す100均グッズです。除草剤散布機のノズル部分を差し込めました。カマのケース作成のときに購入して使わなかったものです。
教えてあげてもいいけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません