ATOTO S8 G2起動から20秒後にwifiデザリングでインターネット接続を完了する方法【解決】

ATOTO S8起動後、できるだけ早くインターネットに接続したい!!
今回の方法にたどり着くまで、結構試行錯誤してきました。今までは、起動後にspotifyがプレイできる様になるまで40秒~1分ぐらいかかっていたと思います。どちらかというと1分ぐらいかかる事の方が多かったかなぁ。
同じお悩みというかストレスをお持ちの方は結構いそうな気がしますので、この記事がストレス解消のヒントになったら嬉しいです。
【答え】20秒後にwifiデザリングでインターネット接続する方法は?
スマホのデザリング接続をONにしてからwifi prioritizerを起動する !! 秒で接続完了 !!
事前準備:wifi prioritizer をATOTO S8にインストール
スマホ設定:ATOTO S8 起動後、ATOTO S8とBluetoooth接続したらスマホのデザリングをON
AGAMA Car Launcher自動起動設定:Spotify、wifiprioritizer、AGAMA Car Launcherホーム
ここはポイントだけ記載しました。今回のキモはwifi prioritizerです。このアプリ、wifi接続の優先順位を動的に変更するアプリですが、アプリ起動時に優先順度を高く設定したwifi接続先に素早く接続してくれる動きをします。
詳しくは後述します。このキーワードだけで、なるほどなぁと思った方は以降は読む必要ありません。
お願い!!:この方法を紹介する場合は、必ずこのページのリンクをお願いします!!
結構ストレスでした これで完全解消できると助かります!!
起動したらすぐにインターネットに接続して欲しいなぁ。。。と、かれこれ1年ぐらいストレスを持ち続けた背景を整理しておきます。
似たような使い方をされている方は、ズバリの解決方法でなくても、解決のヒントになる所があると思いますので、どんな使い方だったのか? どこまで解決できたのか?など、この後も一読してみてください。
まずは、私の使い方と環境などから説明してみます。
【前提(使い方)】ATOTO S8起動後の使い方
- 平日 月曜から金曜の朝:ラジオを10分ぐらい、その後Youtube(主に音声)
- 平日 月曜から金曜の夜:Spotify、Netの音声ニュース、Netの降雪予報チェック(音声操作)
- 休日 土日の日中 :Spotify、Youtube
2年間使ってきたのを振り返ってみると、使い方のパターンはこんな感じです。
だいたい毎回同じなんですが、たまに変わる事があります。
【前提 (環境)】インターネット接続関連
- ATOTO S8インターネット接続:スマホのWifiデザリング経由
- スマホのネット契約:mine 1.5mbps 使い放題プラン
- スマホ側のMacrdoroidマクロ:ATOTO S8とBlutooth接続したらデザリングON / 切断したらデザリングOFF
Youtube、Sptify、Netの音声ニュース、Netの降雪予報については、インターネット接続が必要になります。私の場合、スマートフォンのwifiデザリングでインターネット接続しています。
No3のスマホにはMacrdoroidについては後述します。
過去の設定 ATOTO S8側の設定 (お勧めしない例)
ATOTO S8側のMacrodroidのマクロ
①平日 And 朝7時~8時 ならラジオを起動
②上記以外の日時ならスマホのwifiデザリングに接続
スマホのデザリングSSIDを検出したら、ATOTOS8から接続を繰り返すようなマクロにしていたと思います。(ホーム画面設定飛んでしまったときの工場初期化で、マクロを無くしてしまいました。)
ATOTOのwifiスキャン周期よりも早く接続できていたは思います。
これが早くても40秒ぐらい1分ぐらかかることが多かったと思います。ちなみに過去ですので、wifi prioritizerなしです。
AOTTO S8側のMacrodroidのマクロは停止しました。理由は?
ATOTO S8のディープスリープ後、AGAMA Car Launcher の自動起動とMacrodroidの起動動作が今一つ安定しないためです。(タイミングなどもある様で。。)
Macrodroidのマクロが正常に動作しないと、例えば、ラジオアプリの起動を手動で操作している事が時々あるのです。また、設定とおりの動作をしないと、どうして動作しないんだぁぁぁ????
と悩んだりもしてしまう煩わしさもあったりするからです。
もう1点あります。ATOTO S8の起動後にMacrodroidを起動すると、起動途中にMacrodroidのカラフルな画面が表示され、そのあとMacrodroidnoのカラフルな画面が残ったり、残らなかったり。。また、カラフルな画面が忙しく切り替わるのも好みではなかったという所もあります。AGAMAの自動起動アプリが、見えない様にバックグラウンドで自動起動させられればよかったんですけどね。
自動起動アプリの設定
①ATOTO S8 ナビアプリ指定=自動起動アプリ:Torque
毎回確実に起動でき、ステアリングスイッチでナビを割り当てたスイッチでアプリ切替できます。
②AGAMA Car Launcher 自動起動アプリ
Macrodroid(ヘルパーアプリ、マクロ複数)、Spotify、最後にTorque
スマホ側の設定
スマホ側の設定は変わりませんでした。現在もMacrodroidのマクロを有効にしてあります。前述の通りです。
スマホ側Macrodroidのマクロ:ATOTO S8とBlutooth接続したらデザリングON / 切断したらデザリングOFF
【詳細】wifiデザリング経由で20秒以内にインターネット接続する
ポイント
①wifi prioritizer 設定:インストールしてデフォルトのままで大丈夫です。
②スマホ設定:ATOTO S8 起動後、ATOTO S8とBluetoooth接続したらスマホのデザリングをON
③AGAMA Car Launcher自動起動設定:Spotify、wifiprioritizer、AGAMA Car Launcher
ATOTO S8起動後にラジオやSpotify、Youtubeの起動は、AGAMAのホーム画面でボタンを押すことにしています。起動したいアプリの選択が毎回同じではないからです。
インターネット接続が完了していればすぐにアプリで再生されますのでストレスありません!!
①wifi prioritizer 設定
日本語表記はありませんが、デフォルト設定でまず問題ないです。ATOTOで接続設定済みのwifiデザリング接続を有効にしておけばOKです。もし上手く動作しない場合は、Settingの中を見てください。といっても、デフォルトのままでうまく動かない場合は、スマホの相性等でダメかもしれないです。
??
リンク先はgoogle playです。直リンクではgoogle playのダウンロードページが表示されますが、私の場合、google playで検索するとwifi prioritizerは検索結果にできてきませんでした。理由はよくわかりませんが。。
②スマホ設定:Macrdoroidを常駐させていて、以下のマクロを登録しています。
マクロNo | トリガー | アクション |
1. | ATOTO S8 Bluetooth接続 | デザリングON |
バイブ(振動)(長いブザー振動) | ||
2. | ATOTO S8 Bluetooth切断 | デザリングOFF |
バイブ(振動)(短いブザー振動) |
補足:No2のデザリングOFFは、車を降りた先でデザリングをOFFにしておかないとならない都合があります。
実際には、Bluetooth切断のバイブ(振動)(短いブザー振動)は設定していません。
接続時はバイブのアクションを設定していますが、メディア再生などで音を鳴らすなどでもよいと思います。いずれにしても、スマホとATOTO S8のBluetoothが接続されてたのが、わかる様にしておく事をおすすめします。
③AGAMA Car Launcher自動起動設定

ムービーを作成したときよりもwifi prioritizeriの起動を2秒遅くしました。
ムービー作成時 (最速でした)
wifi prioritizer:3秒後 AGAMAのホーム画面表示:4秒後
作成後再調整
wifi prioritizer:7秒後 AGAMAのホーム画面表示:8秒後
いずれの設定もwifi prioritizerの白い画面を長い時間表示させたくないので、AGAMAホーム画面の表示を1秒後に設定しています。ムービー作成後に、スマホのデザリングONの反応が遅くなったので、wifi prioritizerの起動を遅くしました。しばらく様子見です。↓
スマホのデザリングスポットが使える状態でwifi prioritizer起動できれば、安定して2,3秒後にインターネットに接続できます。
spotifyを起動させておくのは、ムービーの様に一通り起動が終わってAGAMAホーム画面が表示された後に、画面下のボタンでspotifyの再生ができる様にするためです。あらかじめ起動しておかないと、再生時にspotifyをいったん起動しないとならないからです。(spotifyの事深く分かってないからだけかも。。)
おまけ
アプリのアップデートで起動時間が変わってきたら調整必要になりそうですし、ATOTO S8だけの機能で実現していないので、いずれこの方法では上手くいかなくなることもありそうな点で少々心配が残りますが、当面、上手く動いてくれる事を期待してます!!
教えてあげてもいいけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません