ステアリング回りの極小スイッチ(ミニスイッチ)を100均のもので自作する 【DIY】

余計なものが映っていますが、左側のスイッチが小さい事がよく分かるかと思います。pivotのスロコンのスイッチ操作をステアリング付近に外出ししたいのです。1ヶ月ぐらいあれこれ探していますが中々小さいスイッチがないんですよねぇ。今回はウインカー/ライトスイッチレバーの裏に貼り付けられるものを考えていました。
これで決まり!!100均で見つけました
以前も同じような事を考えて何かした事はあったんですが、実際には採用していませんでした。
一体何を流用したの?
イヤフォンのスイッチです!!

200円でしたがこのパッケージよく見たら、黒くて小さく車に付けてもしっくり来そうなデザインのスイッチがありそうです。中を開けて見れないので、仕方ない200円のスイッチを試しに買ったと思えばいいだろう!!

という事でで購入。こんなイヤフォンでした。実はこれ分解後の画像なので、よく見るとスイッチから出ている線は外れています。
イヤフォンスイッチ分解


このスイッチをどこから割るかで結構時間使いました。最近老眼がひどくなってきて、細かい所が見えなくて。。。ようやく真ん中から割るんだろうなぁと探し当てました。
銀色の丸いパーツはマイクだと思います。スイッチと配線の導通は以下です。
- スイッチOFF時:マイクの2本の線は非接続
- スイッチON時:マイクの2本の線は接続
イヤフォン改造 極小スイッチ(ミニスイッチ)化

配線をカットしてしまうだけです。合計5本です。内訳はイヤーヘッドに3本(左右とグランド共有)、マイクに2本です。
極小スイッチ、ミニスイッチ完成

夏の宿題-Pivot3dスロコンスイッチ外出し構想
pivotスロコンのスイッチ外だし構想
- オプションのクルコンON、OFFスイッチ:SET、CANCELで使用
- Reset:今回作成したスイッチを使用 ➡ ウインカー/ライトスイッチレバー
- UP/DOWN:ステアリング内 どこに取り付けるかは
クルコンON | オプションのクルコンON/OFFスイッチ | ウインカー/ライトスイッチレバー先端 |
クルコンOFF | オプションのクルコンON/OFFスイッチ | ウインカー/ライトスイッチレバー 先端 |
Reset | 今回作成したスイッチ | ウインカー/ライトスイッチレバー 裏側 |
Mode | 1cmぐらいの丸型スイッチ | コラムカバーの上 |
UP/Down | 3点のスイッチにするか、Modeと同じスイッチを2つにするか検討中 | スチアリングのエアバッグの脇かその裏か。。検討中 |
夏の宿題-やらんと。。
- オートワイパー
- ワンショットワイパー ステアリングスイッチ取付
- リアモニター切り替えスイッチコラムカバー取付
- フォグランプ取付(車検後 9月かな。。)
- エンジンルーム内サビ対策
- 運転席側ドアミラーのぷにぷに補修
- 洗車
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません