【お勧め DIY 超便利】ポチガー タッチスイッチ仕様 スイッチ取付編
エリシオン タッチスイッチ ぽちっと① みんカラ整備手帳 2009年12月09日投稿
これは最高に便利です。超お勧めです。
みんカラ整備手帳からの引っ越しで過去の説明をリライトしています。忘れてしまった事が多々あります。
タッチスイッチとリレーでポチットがーをやってみた。
使ったリレーがうるさくてちょっとやな感じですが、慣れてしまえば気になりません。
水でぬらしたり、洗車ブラシでこすっても反応はしなかった。←しました!
でも、最近のしまーとキーの車も水をかけると反応したりしますので、それはOK。
タッチスイッチの取り付けです。
もう少し大きいネジも購入してあったのですが、エーモンタッチスイッチNo1589付属のネジとナットや、その他のパーツにも何か仕掛けがあるかと思い、そのまま使用する事にしました。
この位置に表側から、キリで穴を開けて接着剤で固定しました。
これ2018年は売ってないんですね。何か代替品があるとは思いますが調べてないです。
念のためこーキングしました。白が無かったのでこんな色です。
運転席側です。ウィンドウが降りてくるレールの外側から通しました。
上に乗っている鉄カバーをはめるのに苦労するという情報があったので、この状態で確認。赤丸のところ2ヶ所がうまく引っかかってくれればいいと理解したのですが。。。
先端部分です。
真ん中の部分です。
この機構が分かっていても、結局手探りで苦労するのは変わらりませんでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません