【お勧め DIY 超便利】ポチガー タッチスイッチ仕様 配線編
エリシオン タッチスイッチ ぽちっと① みんカラ整備手帳 2009年12月09日投稿
これは最高に便利です。超お勧めです。便利ランキング No1
みんカラ整備手帳からの引っ越しで過去の説明をリライトしています。忘れてしまった事が多々あります。
内張り内の配線
内張り内の配線の様子です。
タッチスイッチを触ると、リレーが動作して、スライドドアを開閉するスライドカプラの選を導通する仕組みだった様な記憶です。
(スライドドアの開閉制御はポチガーと同じです。)
配線図です。ネジがスイッチです。
リレーの駆動電源は常時電源を使っていますね。なのでロックがかかっていても、タッチスイッチを触るとリレーが動作しますよね。。。
スライドドア開閉カプラへの接続・裏技
スライドドア開閉カプラへの接続です。ちょいと裏技チックです。
細いギボシのオスを、カプラの隙間に差し込んで、インシュリンロックと、ビニールテープで止めてしまいます
機能 ON/OFF スイッチ
OFF用のSWを付けてあります。
洗車するときにOFFしないと、水をかけたらドアが開いてしまうことがあります。配線図もSWと書いてあります。
超注意! 洗車機通すときは必ずOFFにしてください!
めったに洗車機使わないのですが、1度忘れて開いてしまった事がありました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません