WonderFox の商品レビュー依頼 実際使ってみての感想

WonderFoxの担当者の方から、商品レビュー依頼のメールが届きました。ネットで検索したところ、同様の依頼があって記事を書かれている方がいて、詐欺とかそういうものでは無いと分かったので、動画編集に役に立つか使ってみることにしました。
レビューにあたってライセンスコードを頂きました
全ての機能を使えるライセンスコードはメールで連絡したらいただけました。こんな感じです。

ダウンロードリンク
製品ページ:https://www.videoconverterfactory.com/jp/hd-video-converter/
ダウンロード先:https://www.videoconverterfactory.com/download/hd-video-converter-pro.exe
ファーストインプレッションです
使い始めて1週間、ムービーの編集機会は2,3時間程度でしなので、まだ完全に見切れていないのですが、いくつか使えそう、使い勝手の良さそうな機能がありましたので紹介いたします。
結構高速で変換できるみたいですね。
まだ詳しくは分かっていないので、今回はファーストインプレッションです。今後、ちょこちょこ追記していこうかなぁと思います。
ムービーのトリミングが簡単

ムービーのトリミングが超簡単でした。出力画ムービーのプレビューが表示されます。これは直感的に作業ができて使い勝手が良いです。
ムービーのエフェクト・モザイクが簡単

エフェクトのメニューを選ぶと画像の様な画面になります。エフェクトの中からモザイクを選んで、範囲を指定します。このあたりもプレビューが見られて直感的に操作できるのでよいです!!
このあたりは感覚的に操作できて良いです!!
フォーマット変換の種類が豊富

これはかなり種類が豊富です。まだ使う場面がありませんが、いつか役立ちそうな感じがします。
スライドショーが簡単に作れます

試しに使ってみました。複数画像を指定して、切り替わり間隔を指定するだけなので簡単でした。
ムービーで残さなかったときの作業手順などを、パラパラムービーで紹介するときに便利そうです。
Youtubeもダウンロードできました・何処まで使えるのか?

Youtubeのムービーのダウンロードも簡単に使えました。通常ではダウンロードできなさそうなサイトもダウンロードできました。私の用途ではあまり使いそうにないので、多くは試していないのですが、結構優秀なのかもしれないです。
物足りない所
速度変換がないみたいです
雪いじりのムービーを16倍速で作りたかったのですが、機能がないみたいですね。。。Windows11付属のClipChamp使うかなぁ。。
今のところはこの点です。WindowsのClipChampの素材加工に使うと効果的かもしれなませんね。
教えてあげてもいいけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません