※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ワゴンR MH34S ワンショットワイパースイッチ追加・ステアリングカバー100均カーボン調【DIY】

オートワイパーを追加するのですが、フィーリングが合わないときにステアリングから手を動かさずにワイパーを1往復だけするスイッチを追加しました。これが便利なんですよねぇ。

今回はリアも同時に1往復する様にしましたが。。降りが強くないとリアは不要かも。しばらく様子を見てみようと思います。

ちなみにリアワイパーを動かすのは、バックミラー型のドラレコで常時リアはカメラ画像になっているからです。

ワンショットワイパースイッチの配線

画像右上のリレーと赤線を追加配線しています。黄色網掛け部分はステアリング内に配線しています。自分の忘れ防止ですね。

配線の接続先はワイパースイッチ下のコネクタです。この画像はサンプルです。右から2番目の黒線はここには接続せず、ステアリング内のスイッチに接続します。

ワンタッチカプラ等で接続するとかさばってしまうので、線の先をハンダで固くして、コネクタに差し込んでビニールテープやタイラップで固定します。コネクタのカバーを外して緩くして差し込みました。現物見れば分かると思います。

ステアリング内スイッチ配線

薄黄色の網掛け部分がステアリング内の配線です。コンタクトコイル※から、スイッチに配線して、スイッチONでGNDに接続するする様にします。ステアリング内はこれだけです。

コンタクトコイルは今回はパスです。すみません。

フロントワイパー-回路&配線

制御回路の詳細が不明ですが、ワンショットワイパースイッチに関係する配線はHI(色:BLU)のみです。ポイントは以下です。

  • HI(BLU)に12Vを接続するとワイパーがHIスピードで動作する
  • 12Vを接続している(スイッチを押している)間はHIスピードで動作する
  • 12Vの接続をやめる(スイッチを離す)と、リミットSW(自動戻り機構)によりLOスピードでワイパーが戻る

GNDに接続するスイッチでフロントワイパーに12Vを接続する

リレーを1つ使います。スイッチONでGNDに接続するとリレーの動作によって12VがHI(BLU)のラインに接続する仕組みです。

リアワイパー-回路&配線

リアはフロントと異なり、ワイパー制御線(色:GRY)をGNDに接続すると動作する回路です。➡ということなので、ステアリング内のスイッチをONにして、GNDに接続してリアワイパーを動作させます。

リアワイパーをONにするとフロントワイパーが動いてしまわない様に

1つだけ回路部品を入れています。画像の右下の三角形の所です。ダイオードで片方向しかGND接続しない様にします。

リアワイパースイッチをONにしたときに✖の所にあるダイオードがGND接続を止めています。ステアリング内のワンショットワイパースイッチがOFFの状態でリレーがリレーが駆動して、フロントワイパーが動作するのを防いでいます。

ステアリングカバー100均カーボン調シール貼り

始めてだったのですが優れものですね。ドライヤーで伸ばしながら初めての人手も簡単にしかも上手に貼れました。

型紙をとって型紙に合わせてシールをカットしました。中心部分をステアリングカバーの上にのせて貼付けます。後は、ちまちまとドライヤーで伸ばしながら貼付けて完成です。

ビビりながらやっていましたが30分ぐらいでできました。ドライヤーは机の上で横にしておいて、弱い温風で作業しました。

参考になりましたかね。

WGNR整備手帳

Posted by ozxys