AnyCastでWindows10のワイヤレスディスプレイ接続がおすすめです

ひょんな事から便利な事にづきました。
AnyCAST 4K Anycast ドングルレシーバー
2020年4月現在で税込み2,000円ぐらいです。メチャメチャ使える代物でした。
Windows10ワイヤレスディスプレイ接続
Windows10での設定です。何のひっかりもなく簡単に設定できました。
このデスクトップPCは2010年ごろに買って、パーツを時々変えて使っている超古いPCです。Wifiは割と最近付け足したものですかね。といってももう2、3年前だと思います。
画像がキレイです

映像追従のもたつきは感じないです
長時間使っていたらもたつきを感じました。また、EXCELのデータ量が多い(=画面表示内容が多い)表を表示すると、シートを動かすとしばらくにじんだ感じになります。
本体熱くなりますので時々お休みさせて方がよいかも。。
ゲームはやらないので、もしかしたらゲームではもたついてダメだったりするかもしれません。
実は購入目的は違っていました
そもそもAnyCastの購入きっかけは、車でYoutubeを見られるようにすると、何かと役に立つかと思った事からです。
さらにその背景は、mineoのパケット放題を契約したことからです。このプラン7インチ、8インチぐらいで見る動画は、何のストレスもなく見られます。しかも使い放題です。
パケット放題月額350円(税込み)使い放題!!

なぜWindow10で使う事になったのか?
実はコロナと関係してるんです
新潟-長岡近辺ですが、コロナの万一の拡大に備えて在宅勤務をしたんです。また、できるだけ会社の出勤人数を減らす目的もあります。
在宅勤務で会社のNotePCを使うのですが、画面が小さいので2ndモニタが必要です。さらには、複数のドキュメントを開いて作業することが多く、効率よく作業するには3rdモニタもあるといいなぁ~~~
NotePCから2つのモニタ出力をするには?
- HDMI出力 × 1
- TypeC出力 × 1
私の使用しているPCはこの2つしかありません。HDMIケーブルはあるのですがTypeC➡HDMI出力がない!!
ちなみに TYPEC➡アナログとかデジタルとかはないでしょう。。
ということで1件目の家電量販店にに探しにいくと、あるにはありました。1,500円ぐらいなら買おうと思っていたところ最低2,500円、他の家電量販店にもいきましたが価格も品ぞろえも大差なかったです。仕方なく購入せず家に戻りました。
突然気づきました!! Window10ってワイヤレスディスプレイ接続できるんじゃねぇ!?

この画面が脳裏にあったんでしょうか。神が降りてきました。ふとWindows10ってワイヤレスディスプレイの接続ができるんじゃない?
ディスプレイ設定を見みると。。ありました!!

いや~変換ケーブルとか、アダプタ買わなくてよかったぁ。。最初はWifiをONにしていなくて接続できなくてだめか。。。と思っていたんですけど。。。少しいじっているうちに接続できました!!
このプログもWireless接続で書いています。何時間も作業していますが、とても安定しています。変な動作はまったくありません。
AnyCastとディスプレイの接続

こちらも!!
HDMI RCA 変換 アダプタ AVケーブル
車で使うにはHDMI➡RCA変換も必要だったので購入してあります。こちらは画質が今一です。。。でも7,8インチでみるにはそれほど気にならないかも。まだ車では試してないです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません