ハイゼットジャンボ エクストラ 後付けヒートミラー 取り付け・配線など
フィットとワゴンRは4WDだとヒートミラーがセットになっていて、雪国ではとっても重宝していたんです。ですが、ハイゼット トラックのオプションにヒートミラーが無いんですよ。どうしても欲しくて、後付けヒートミラーにチャレンジしました。ヒートミラー欲しい方の参考になれば幸いです。
ちなみに。。。結構面倒です。色々と外し方が手探りだったので、のんびりペースで半日×2日ぐらいかかりました。
また、ちょい壊しの覚悟が必要です。4つの部品でツメを破壊しました。故意に左右1つずつグロメットを破壊しました。
がが〜ん 2週間ほどで壊れました。寒さに持たなかったのか、何が悪かったのか。。そこそこ苦労した配線はそのまま使用して、ワゴンRのミラーが残っていたので、ヒーターパッドだけ流用してなんとかしました。
楽天、ヤフーでは商品の取り扱いがないので、Amazonをポチッとして検索してください。こんな品物です。
ハイゼットのミラーだと、ちょっと小ぶりのサイズです。また、届いた商品は画像のとおりで、説明書はありませんでした。自力で解決しないとならない商品です。
配線がカットされていない面白い状態でした。半分にカットして使いました。
ヒーターパッドの貼り付け加工
ドアミラーからミラープレートの外し方
外した時の画像です。白いパーツの上下左右に4ヶ所でカチッと止まっている様です。上の方(画像では手前)になにやら銅っぽいパーツで吊るす感じのツメがあるので、ミラーの下の方から手を突っ込んで外すのが正解の様です。
ミラーのプレートを外すとき、白いパーツがガガガガッと音がしますが大丈夫です。
ただし、あんまり乱暴に引っ張ると鏡が割れます。私、ワゴンRMH34Sで、慣れていたので乱暴に外した時に、ミラーのプレートに無理な力がかかり過ぎたみたいで、ミラがバキッと割れてしまいました。気を付けて下さい。
ミラープレートの取り外し
ハイゼットのミラープレートは両面テープで貼り付けてありませんでした。ミラーのフチが引っ掛かって止まっているだけです。プラスチックをドライヤーで暖めるとスコッと外れます。
1枚目はドライヤーなしで1辺を少し浮かせてからドライヤーをあてたら割とすんなり外れました。2枚目でムービーを残しました。ムービは最初からドライヤーをあてて外した時の記録です。手際が悪いのをあえてリアル速度にしてあります。
2023/12/24追記
冬なのでストーブ前に置いて暖めたので、ドライヤー必要ありませんでした。
ワゴンRのヒーターを移植たときに記録したものです。ワゴンRのヒーターパッドも、Amaoznで購入したものと同じぐらいでした。ジャンボのミラーのサイズには少ちいさいですが、ワゴンRのヒーターパッドの方がパワフルなきがします。
ヒーター加熱パッドの取り付け加工
ヒーターパッドの配線とりつけ部分を出さないとならないので、左側に穴を空けました。右側は突起をカットしました。
本当は、右側の突起はミラーを支える部分なのでカットしない方がいいと思います。あんまりお勧めな場所ではないです。
元々貼り付けてあった紙テープは剥がしました。何かのためなんでしょうね。。剥がしてしまってよかったのだろうか。自動車の部品で意味もなく貼り付けてある物は無いですからね。。。
3枚目の画像は、ヒートパッドを貼り付ける前に2ヶ所両面テープを貼っておき、ヒーターパッドを載せて、配線穴の位置合わせをして、ある程度貼り付け位置がずれないようにしてから、上からミラーを被せる様にしました。
1枚目の画像:ミラーに両面テープを貼ったのですが、ヒーターパッドの外側に固定できるスペースが殆どなく、あんまり意味がありませんでした。パッド自体はデコボコしていて、両面テープがぴたっと貼り付く物ではありませんでした。
2枚目の画像:ふちに両目テープを貼るのが効果的だと思います。ピタッとくっつきます。この画像はヒーターパッドの剥離紙を剥がした状態で記録していた様です。
2週間後のヒーターパッドの破損
恐らく、この亀裂で断線していたんだと思います。反対側のパッドでは見つけられませんでしたが、この亀裂の入ったパッドでは、抵抗値が上手くはかれませんでした。
ミラー内からボディーへの配線
ミラーの外し方
まずは内側のパネルを外します。下を引っ張って浮かせたら、上方向にスライドさせるといいみたいです。オレンジ(真ん中)の白いクリップは、ボディー側から外れないので、カバーが上方向から抜ける作りになっているので、スライドさせると良い様です。
私は青丸の所のツメを折ってしまいました。カバーを戻したら少し浮いたかな。。様子見て浮いてるのが気になる様なら、両面テープで貼り付けようかな。。
10mmのボルトを3本外します。このネジを全部外してもミラーは落ちません。一応用心してミラーは紐で吊っておきました。
ミラーを外して外側から見たミラー上部の画像です。突起にこんな引っ掛かる様な爪があり簡単に落ちない様になっています。私の場合はバイザーもありさらに外れにかったです。
下から浮かせて外します。バイザー引っ掛かりますがちょっと力を加えれば外れました。
超注意!超注意!超注意!
これわかりますかね?
10㎜のボルトがドアの中にコロコロ落ちてしまいます。どこから取り出せるのか謎ですので、絶対に落ちない様に作業しました。ちょっとした厚紙などを差し込んでから、ボルトを回しました。元に戻すときも同様にしました。
配線引き込み 手間と破壊を覚悟して下さい!
ミラーの底のカバーを外すのですが、三角形の先端の方のツメを折らずに外せませんでした。運転席側は1本でしたが、助手席側は2本折ってしまいました。元に戻すとき、助手席側は軽く接着剤系を塗っておきました。
こツメを折らずに外せるんでしょうか。。。
黄色で示したところを通します。点線の所は裏側やモーターの中を通っている所です。右側の方からハリガネを入れて、ガイド線の先端までは針金を通して、左側のヒーターパッドに配線する線を、外れない様にテープで貼り付けて引き抜きました。シリコンスプレーをかけると滑りが良くなってGood!です。
適度な硬さのハリガネがいいかなぁ。。配線通しだと曲がらないので通せないです。
ドアミラー中からの出口部分です。雨漏り防止的なゴムのカバーがあります。赤いテープを剥がして横から線を出しました。画像を記録したあと、ビニールテープを巻いておきました。
この三角のカバーのツメが折れます。三角のカバーは、ドアに取り付ける前に元に戻してください。この状態ではハメられません。
ミラーの配線部分は、端子部分を少し折り曲げておきました。ミラーが下向きに動いたときに当たる可能性があると思いましたので。
ヒーターパッドの2本のうち1本の線を画像のボルトの所にクワガタ端子?で止めておきます。片側はアースすればよいのです。
配線通しを使って、ドアの中の配線通しをしたのですが、中々思った所に配線通しの先端が出てきませんでした。かれこれ5分ぐらいカシャカシャしたと思います。コツは見出せませんでした。もしかしたら柔らかい針金を使った方が簡単だったかも。
ミラー内にアースできる所があればよいのですが、残念ながら多分無いと思います。ミラー開閉のモーターのラインや、ミラーの上下左右のモータの配線は、回転方向が逆転するので、いずれの配線もアース固定では無いものです。ウィンカーがあれば良いのですが。。
ライトを外してバンパー下センターから、ボディー下を通って室内に引き込む配線が美しいですが、冬で気温が低いのであんまりあっちこっち外したく無いので、適当に配線することにしました。
スイッチ取り付け
荷台ライトのスイッチの後ろを押すと外しやすいと思います。ですが、最初は硬くて、中々外れてくれませんでした。配線が映っていいる画像は、当初上手くいかなかったもので、スイッチの向きも上下逆です。
配線図
配線はこんなです。ヒータパッドの黒線はドアの付け根付近のボルトに止めておきます。残った赤い方はまとめてスイッチの端子1つに配線します。スイッチの残りの端子はACC 12Vとアースです。スイッチをONにすると、12Vがヒーターパッドに流れます。スイッチのLEDもスイッチのアースが取れているので点灯します。
水滴の消え方
こんなもんですかね。意識してないと気づいたら水滴が無くなっているというのは、ワゴンRの時の感覚です。多分、曇ってしまったときにサッと消えてくれると思います。
やはりパットのサイズが少しちいさい。いや、ミラーが大きいので外側は、ヒーターが届かないですね。
翌日の朝、ミラーが曇っていたので、拭かずにヒーターだとどのぐらいで消えるのか実験してみました。10分ぐらいでほぼ消えてましたよ。
楽天、ヤフーでは商品の取り扱いがないので、Amazonをポチッとして検索してください。こんな品物です。
教えてあげてもいいけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません