高身長(背が高い)でアクセルが近くて疲れるので、シートに下駄をはかせてみた ハイゼット ジャンボ【DIY】

約190cm 80kgがより少し小ぶりな爺さんです。実寸188cm 78kgですかね。
身長が高いのは色々と支障がありまして。アクセル、ブレーキまでの距離が短くて、ちょっとイヤです。シートが上下する機能があればよいのですが。。。残念ながらありません。
そこで考えたのは、バケットシート等のレールを使用するなどですが、中古でも結構高価、かつ、それほど座面が上がらないみたい。という事で、安価にシート座面をUPする方法ないか。。と思案しました。
ホームセンターを、あっちこっち見ていると、中々よさげなものが見つかったので、工作してみました。同じ悩みをお持ちの方の参考になれば幸いです。
ちょっと注意。車の部品ではない安全認定されていない金具なので、検査官が気づけば車検はとおりません。レカロシートとかではないので、ちょっと目隠ししておけば、検査官が気づかないかも。
強度はかなりありそうですから、実仕様では問題ないと思いますけど、参考にする際には。くれぐれも自己責任でお願いします。

使用した下駄部品は「2×4金具コの字型」です。8 mmの穴を上下に開けて使用しました。
この金具、煽りのプロテクターの幅にぴったりでした、2×4の金具は、何か活用方法がありそうですね。

最初に位置合わせ。左右、前後方向に、この辺りに設置しても問題ないか確認しました。➡問題なし!!

取り付け完了です。ボルトを止めるのがちょっと大変でしたけど。。
この字金具の上下の同じに位置に8mmの穴をあけるのと、8mmボルト、ナットを4つ追加するだけです。
といっても、このこの字金具に8mmの穴を空ける際に、黄河不足しているという訴えでした。

アクセルまでの距離がかなり稼げました。逆に、ちょっと遠いかも。
包帯はイテテ。。
コの字の金具の間に2×4の建材を強度補強のために入れようかと思ったのですが、やらずじまいになってしまいました。しっかりと固定されていて、心配無さそうな気もします。
教えてあげてもいいけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません