娘の一人暮らしの電気・ガスの新規契約を検討してみた
お金に関係する内容なので、一生懸命書いても検索でヒットしないかなぁ。。同じ境遇の方には参考になると思いますけど。。
電気・ガス契約 検討結果
私の場合はENEOSでんきにしました。ポイントは以下です。
・契約者が多い
・料金も低い方
・約3週間後の利用開始も心配がない
・基本料金3ヶ月無料(30A:858円/月)+ガス料金最大3,000円割引
最近の電気・ガスの契約がどんな事になっているのかなどまったく分からず。そこから調べ始めて、決定するまにで半日近くかかりました。
電気・ガス事情の調査➡候補選定➡料金料金シミュレーション➡年間の詳細料金シミュレーション➡決定
でも本当は楽天でんきを使いたかった
どうやらウクライナの件で、安定供給の心配があるため3/4から新規の契約を受けてない。。残念。
他と同様のシミュレーションができなかったのですが多分安い方だったのと、楽天カードがメインのカードで、楽天モバイルも使っていて、楽天市場も利用するので楽天が良かった。。
電気・ガス新規契約 候補
とてもたくさんあったので困りましたが、妙なキャンペーンに惑わされず以下を候補にしました。
・ENEOSでんき
・Looopでんき+ガス
・東京ガス
・TEPCO
・CDエナジーダイレクト
電気・ガスの新規契約 調査結果まとめ
一人暮らしの大まかな料金を出して比較してみました。ENEOSとLooopでんきは電気、ガスのどちらを多く使うかによって年間の費用が変わりそうです。どうかなぁ??と調べてを進めていたところ、4/2利用開始がMUSTなところ、Looopサイトの情報では1~2週後に確定連絡があると書かれていたのでそれ以上調べませんでした。調べたのは3/12でした。
電気代 30A 1,121kWh | ガス代 20㎥ | キャンペーン | 4/2利用開始 | |
ENEOSでんき | 32,441円 | 11,529円 | 約5,500円かな? | 問題なし |
Looopでんき+ガス | 29,594円 | 14,560円 | なし | 遅いと2週後に確定? |
東京ガス | 35,633円 | 17,777円 | 調べてない | 多分心配ない |
TEPCO | 37,278円 | 11,467円 | 調べてない | 多分心配ない |
CDエナジーダイレクト | 35,128円 (1,147kWH) | 12,760円 (25ml) | 2,000円 | 問題なし |
キャンペーンは一時のものなので重視していませんでしたが、結果ENEOSは結構お得だったようです。なんかどこかのサイトでは、2万円キャッシュバックなどもありましたが、半年後に申請書を提出して。。など面倒な事があるのでやめておきました。CDエナジーダイレクトのキャンペーンも一見9,000円ぐらい戻ってきそうなのですが、7,000円は抽選であたったらという、よくある最大9,000円のまやかしでしたね。
関係ないですが、2年ぐらい前にアパート契約の5万円キャッシュバックですごいレポート書いたのに、公共料金の支払い記録がキャッシュバック申請者じゃなく、居住者(娘)だからずっと住んでいる証明にならない様でNG!!
ものすごく不愉快な思いをしたことがあって。相当時間使って申請レポート書いたのですけど。。
検討 詳細
各社の詳細シミュレーションを使いました。
最初は2月の費用を入力するなどの簡単シミュレーションで見ていたのですが、各社同じ基準で比較できているかよくわらかず。。。じっくりとサイトの表示内容を見ていたら、月ごとの使用量でシミュレーションできる事が分かったので、CDエナジーダイレクト以外は同じ条件でシミュレーションしてみました。
設定使用量 電気:30A 年間使用量:1,121kWh ガス:年間使用量:20㎥
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
電気 kWh | 129 | 129 | 106 | 80 | 74 | 69 | 88 | 108 | 94 | 73 | 77 | 94 | 1,121 |
ガス ㎥ | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 20 |
この値はENEOSでシミュレーションしたときの各月の値だった気がします。各社似たような値を提示してくれますが、同じ条件で計算するために上記の値で求めてみました。
各社のシミュレーション結果の例
教えてあげてもいいけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません