湯沢高原スキー場の駐車場情報・ゲレ食・コース情報などのおすすめ【2023-2024】


総合 | 🙂〇 | 湯沢高原スキー場では、ここが超おすすめ!超推し!というのがなかったかな。。反対に、印象の悪かったところもありませんでした。 雪の少ない気温の高いシーズンは、標高の高い所を選びたいですねぇ。湯沢高原も頂上は1,000mぐらいあるので、岩原、湯沢中里、上越国際よりも、湯沢高原をおすすめします。GALAもでしたね。 総合評価は〇かな。2週行きましたがリフト待ちが殆どなくて、かなり運動できました。 |
アクセス | ◎ | 駐車場からロープウェイ駅までが思ったよりも近く、車でのアクセスは悪くないと思いました。ただし、駐車可能台数がたしか130台で、1日500円かかります。 GALA、舞子、岩原と比べて近い印象を持ちました。 |
リフト | 〇 | ロープウェイが20分間隔なんですね。分かってからは、ロープウェイの時間を気にして行動しました。かぐらもそうですが、ロープウェイで上にあがるスキー場は、あまり行かないので運転間隔を気にしてませんでした。 上にあがった高原エリアでは、高速リフトは1本ですね。数年前にGALAから湯沢高原に入ったときは、結構リフト混んでましたが、2024/1/13、20はリフト待ちありませんでした。 |
コース | 〇 | 山頂まであがると、初心者で向けコースが最長3,200m滑れます。これはなかなかの距離ですね。幅もそこそこありますが、途中すごく緩い所があります。 中級者向けには、高原エリアの高速リフト脇のコースが700mあり、非圧雪エリアもあるので結構楽しいです。 |
ゲレ食 | ー | 今シーズン2回ともゲレ食にお世話にならなりませんでした。 高原エリアのアルピナというイタリアンは、かなりイケそうに思いました。なかなかいいお値段します。あとは、下に降りて温泉街は、和食が目立ちました。おいしいお店ありそうでしたが、自主的に食事制限してるので、缶ビール中心で済ませちゃったりしたので。。 |
料金 | 〇 | FM新潟のお得なリフト券で、だいぶ安く手に入りました。駐車場が500円か。。でも遠い感じしないのでヨシです。 |
アクセス・駐車場情報 【近い!】

Webの地図では、駐車場がぱっと見分からなかったのですが、ロープウェイ駅の所にある看板が分かり易かったので載せておきます。
改めてみて見ると駐車場から近いですね。歩くのはオレンジ色の線の所です。駐車場には白線の方向から入ります。

駐車場の入り口です。常設の料金所があります。ここで500円を支払いました。そのまま、真っすぐ奥に進むと、ロープウェイ乗り場に近い駐車場所です。
アクセス・駐車場をマップで確認

ロープウェイ駅のほぼ向いに、近道があります。

車は右側の方から入ります。点線が歩くところです。駐車場は130台ぐらい停められるようです。リフト待ちがほぼなかった日に、朝8時真ん中ぐらいで残りが3台ぐらい、という状況でした。混雑時は争いがはげしいのかもしれないです。
リフト 高原エリアの印象

こちらは、公式サイトのゲレンデマップをご覧ください。
高原エリアの3本しか乗りませんでしたが、乗りづらい、降りづらいとか、ネガティブな印象はありませんが、おすすめのポイントも印象にないかなぁ。リフト待ちがなかったから気分はよかったです!
コース・初心者向け

青線で示した初心者コースが3kmぐらいあります。ここが初心者の方にはおすすめですね。そこそこの幅があり、急カーブも無いので滑りやすいと思います。途中、なだらかすぎる所がありますが、転ばなければ止まらずに滑り続けられますよ。
コース・もの好きな方向け

以前から、この下山コースに興味があったんですよね。雪が少ないとクローズしてますし、上級者コースの下山コースというのは珍しいと思います。GALAも初心者には厳しい下山コースですけどね。
滑り出しの1/4ぐらいは快適ですが、その後は、コース幅が狭い!狭い!狭い! そこそこ斜度ある。標高低くなるから雪が悪い!というコースコースです。もう少し幅があった方が楽しいのですが、、、私みたいに、距離を滑って運動したいモノ好きが滑るコースですね。

上部1/4の快適バーンが終わると、狭いコースが待っています。半分ぐらいはこんな所を滑ります。
ゲレ食 食べてないけどよさそう!


それなりのお値段すると思いますが、お店の雰囲気もよそうでした。岩原のピットーレさんみたいですね。私が行った日は待ちがなかったですが、普段順番待ちありそうでした。二人で5,000円かな。
高原エリア エーデルワイスの所のお手洗い


ついつい気になってしまって。お手洗い古いですが、まあまあキレイにしてあります。たくさんあります!ゲレンデから入りやすい所にあります。エーデルワイスというレストランの1Fにあります。
居心地良さそうな無料休憩所があります

レストランエーデルワイスの建物の1Fに、良い感じの無料休憩所がありました。以前はレストランとかだったんだと思います。
ロッカーはこれだけ?

ロープウェイ乗り場の入り口入って奥にすすむと、右手にベージュ色のロッカーがあります。ここだけなんですかね。少ししかありませんでした。回りの縦長の緑色のロッカーは職員専用?
正面奥に板を立てかける所があります。スキーとボードの二刀流なので、駐車場に戻りたくないときは、ここに板やブーツ、ちょっとした荷物を置き去りにする事ができそうです。ここは、駐車場まで遠くないので、ここに荷物をおきませんでした。
おまけ 駐車場で撮影した氷

きれい!

こんな所の氷ですけどね。
教えてあげてもいいけど
よく知っているスキー場の紹介

なかさと清津のすべり方 スキー・スノボ おすすめ コース攻
2022-23シーズンから 休業です 😢
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません