※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ワゴンR MH34S アイドリングストップ無効化 ボディーコントロールモジュールを外す

サービスアニュアルにはBCM(ボディーコントロールモジュール)と書かれていますが、アクセルペダル脇のヒューズボックスと言った方が通じやすいのではないでしょうか?

ワゴンR MH34SのBCMを外す理由

何の目的で外したかというと。。本当は外したくなかった。。

  • エンジンスターターの取り付けでこのあたりに配線するので調べておく。
  • スマートロックマンでロック、アンロックする様にしたい。
  • アイドリングストップの常時ON/OFFをボンネット、疑似オープン、クローズで切り替えたい。

接触不良を起こすような事になると車動かなくなります。修理に持っていく事もできない!!

ワゴンR MH34S BCMのどの配線をいじったか

合計4本の配線にアクセスしました。BCMを外さずに作業できればよかったんですけど、画像の左側のコネクタは、外さないと作業不可能です。

BCM奥のコネクタはBCMを外さないと見えない

最初の画像だけでは分かりづらいと思ったので、サービスマニュアルの図面と合わせてみましたが。。でも分かりづらいですねぇ。この記事に興味を持った方は、運転席足元に頭を突っ込んで、スマホでライトONにして確認してみてください。それでも、左の赤枠のコネクタはみつけられなかったです。

普通でしたらロック、アンロックをコントロールすることはあまりないと思いますので、ここはいじらないでかね。。スマートロックマンで、自動でロックしてくれるのに慣れてしまたので。。リモコンがかさばるんですけど便利なんですよね。

ドアロック・アンロック線カット&線出し

ボンネットON

ボンネットOPEN検知線

緑のラインです。コネクタの先は、ボンネット側につながっているはずです。BCM側はマイコンに入っている様です。このラインがGNDに落ちて、次の画像のラインがGNDから外れると、ボンネットOPENと検知する様です。

ボンネットCLOSE検知線

ピンクのラインです。ワンタッチカプラで延長線を取り付けているところです。このラインがGNDに落ちて、1つ前の画像のラインがGNDから外れると、ボンネットCOLSEと判定されます。

アイドリングストップ無効化

エンジンルーム内のこのコネクタを外して、OPEN、CLOSラインのGND制御をすれば、ボンネットが空いり、締まったりするのをスイッチで操作出来るようになります。常時ボンネットが空いている方にスイッチ操作しておけば、常時アイドリングストップしなくなりますね。

誤記がある場合があります。
くれぐれも自己責任でお願いします。

ね。他にもコネクタ外して、GNDセントショートさせる方法もあるみたいです。試してません。

エンジンルーム内のコネクタ外しただけだと、アイドリングストップの機能異常で、メータ内のアイドリングストップOFFのマークが点滅してました。これはなんかいやでした。

WGNR整備手帳

Posted by ozxys