※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ハイゼット トラック ドラレコのバックカメラの雨よけはコレかな!➡ いまひとつ。。

2024年12月16日

ドライブレコーダーのバックカメラですが、雨が降ると水滴がついて困っていました。悩むこと1年、ようやくコレだ!というのを見つけました。同じお悩みを持たれているかたの改善のヒントになれば!

この取り付けでバッチリです!

20241105 やっぱりだめみたい。ガラコのミラーコートで調子よかったみたいです。。。

ナンバー灯の脇につけてましたが夜間は水滴で全然見えないです

ナンバー灯の脇に着けていたんですけどだめですね。。

リアウインドウにワイパーがあれば、リアウインドウの内側にカメラを取り付けるんですけど、トラックはそうもいかず。。。

水滴で見えない画像を後からはろう。

20241105 もしかしたらこの高さの方がいいかも。STARVIS1のカメラに交換しましたが、位置が低すぎるせいか夜間の暗い道路で、後続者のライトで何も見えません。とても苦労してリアカメラの配線交換したのですが、STARVISの効果ゼロ! ナンバー脇の方が雨の影響もすくないかも。。まだ実験は続きますね。

ガラコミラーコートを使ってみた

これも塗りましたがどうもスッキリキレイにはなりませんでした。

バックミラーに映る景色がちょっと低くなりますがばっちりです

も少し遠目で撮影した画像です。荷台の端よりも奥まったところに取り付けています。テスト中なので配線が宙ぶらりんになっています。ん?なんだこの画像、編集失敗して道路が切り取られている。あはは。。まあいっか。

この仕様にしてから、そこそこの雨が降っている夜に40分ぐらい、2日間運転しましたが、水滴で見えづらくなった事はありませんでした。カバーが無いと何処から跳ねるのか分からないですが、カメラに水滴がついてよく見えなくなりました。

ところで、このカバーなんだと思います?


100均で売っていた頭につけるライトの側です。ちょうどいいサイズです。ただ、カメラを覆うにはちょっとブカブカなのでクッション性のあるかなり厚めのスポンジテープみたいのを詰めて固定しています。まだ試験中なので両面テープでは貼り付けてない段階です。

雨の日のクリアになった映像か画像を取り入れよう・・効果がなかった。。

Amazonで購入したのはChangerのものです。前にも使っていた事があります。

やっぱりこの辺りのを買わないとだめなのかな。。

廉価版スタービスの話 imx309 SONY だったかな

映像の味付けがいまいちかな、夜間の映像はノイズ感があるなぁ。
そんでカメラだけ交換すればいいと思っていたら、途中のコネクタのピン数が違ってて、バックミラー~リアカメラの取り付けいちまでの配線を全部やりなおし~なの。。。。

教えてあげてもいいけど

HJ整備手帳

Posted by ozxys