Luxeritas+Jetpackの環境でTwitterカード自動投稿 できたけどOGPの競合が残ったまま。。
いままでTwitterでのアクセス数増加を気にしていなかったのですが、知人がブログを始めるにあたって、SNSを集客口にするの云々言っていたので、ちょと取り組んでみることにしました。自身はTwitter を全く活用できていないので、アクセス数が増えるのかどうか。。そのあたりも追々追っかけてみようかと思います。
2023/2/12 追記
「JetPackのOGPを無効化する」がありましたね。この記事の事忘れていつからかチェックしてました。
【😣】 Jetpack プラグインのインストール➡LuxeritasとJetpackでOGPの競合がおきる
競合が出たので競合しないように調整して色々試しました。最終的に競合を残したままでうまく動作しました。私の場合は色々いじっているうちに上手くいったのかもしれません。
というか競合しているのに気づかずそのまま放置していれば苦労はなかったのかもしれません。
【😙】JetpackをTwitterの自動投稿だけで使う設定
Jetpackの設定画面ではひたすら無効にします。私の場合、他のプラグインで対応しているものが殆どなので、Jetpackはパブリサイズ=twitterへの自動投稿機能だけを使います。
メニュー項目のセキュリティ、パフォーマンス.....トラフィック を1つずつクリックして、表示された機能をすべて無効にして、共有メニューの投稿をソーシャルネットワークに自動共有 のみ有効にしました。
【😶】Jecpackのロードでページ表示速度を遅くしないために
多分うまくできていると思います。Plugin load Filterで、JecPackの機能はすべてAdmini画面だけに設定しました。PageSpeed Insightsで計測して数値もほぼ変わっていません。
【🤨】自動投稿の設定はどこにあるの?
投稿時にtwitterに自動投稿する設定を確認する場所がなかなか見つけられず苦労しました。が、⚡マークのようなものが出ていたんです。これをクリックすると、自動投稿の設定が出てくるので安心しました。
【😆】LuxeritasとJetpackで自動投稿 Twitterカードにならない
【😀】 LuxeritasとJetpackで自動投稿 Twitterカードで投稿できた
結構試行錯誤でした。。
- JetpackプラグインとLuxeritasテーマのOPGが競合したままムシします
- LuxeritasのOGPで①「OGP (Open Graph Protocol) を追加」、②「Twitter カードを追加」を✔して有効にします
- ②「Twitter カードを追加」はサマリー(summary_lage_image)を設定しました
- Luxeritasの①、②を有効にしておかないと、JetpackプラグインだけではTwitterカードで投稿できませんでした
- もしかしたら色々実験しているうちに手違いがあって間違った情報を書いているかもしれません
ただ。。。これで何か弊害があるのか、ないのか、まだよくわかっていません。Wpの管理画面でいちいち競合がありますっていう表示が出ています。×で表示を消してもまた復活します。
そういえば、Luxeritasのサイトで、競合を表示する様にしたようなことが書いてありました。
できれば競合を排除したかったのですがしばらくはこのまま様子を見ておこうと思います。
教えてあげてもいいけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません