※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ハイゼット ショートアンテナの感度が良くなかった 感度UP 完結

2024年11月25日

画像のショートアンテナとアンテナジョイントで感度UPは一旦完結です。近所を回ってみた限りでは、今まで拾えてなかった周波周の放送をキャッチしているのでだいぶ良いみたいです。ショートアンテナ、アンテナジョイント/アンテナアングルジョイントを探している方のお役に立てれば幸いです。

使ったパーツ これに落ち着くと思います

アンテナ:フォルクスワーゲン POLO 6R の純正アンテナ           

アンテナジョイント:BMW MINIクーパー F55/F56/R50/R53/R85/R59/R60/R61

まだ、通勤途中の一番感度が悪い所を走っていないのですがイケそうな気がします。もしダメな場合に、もっと長いアンテナには、しないかな。。これからのシーズン、屋根に雪が積もると長いアンテナは曲げてしまったり、折ってしまったりするので。

翌日通勤時に確認
一番感度の悪い所でもFM放送を聴けました。ノイズは入りますが聞き取れました。ワゴンRのアンテナではノイズしか聴こえなかったので、明らかに受信感度がUPしてました。

ショートアンテナを比較してみた

メルカリでアンテナとジョイントをセットで販売されていたものを購入しましたので交換してみました。

上:VWアンテナ 下:ワゴンRアンテナ

VWのアンテナは9インチ約22cmのものだと思ったら20cmでした。ワゴンRのアンテナは17.5cmぐらいです。ワゴンRのアンテナの下側のゴムはちょっとカットしてしまいましたが。。思ったよりも長さに差がありましたね。この差は受信感度も変わるでしょうね。しかも外側にぐるぐる巻かれているアンテナ線もありますし。デザイン的には、あって欲しくないなぁ。。でも、感度が良くなっているならヨイか。。

アンテナ線まきまきデザインの効果と感度に関係があるのか知りたくてググってみたのですが情報有りませんでした。。ん~。でもワゴンRについていたアンテナより感度がよいのは間違いないです。

セットで購入する前にアンテナだけ交換しようと物色してました。Amazonの商品紹介では中に導線が巻かれている画像がありました。LIKENNYというメーカですが他にもアンテナ関係の商品がありましたが、いろんな物を販売されているショップでした。

このプロテクターフィルムが結構売れているみたいですね。高くないし、ハイゼットジャンボのタイヤハウスの所ガードをどうしようかなぁと思っているので、これを使ってみようかな。LIKENNYは中国製造の商品のネット販売代理店らしく、コスプレの服なんかも販売されているみたいです。

アンテナアングルジョイント6Mと5Mを比較してみた

完結に至るまでに6mmのアンテナジョイントと5mmのアンテナジョイントを手にする事になってしまったので、比較できる画像をあげておきます。誰かの参考になるんでしょうかね。。

ショートアンテナに交換したときは、アンテナジョイントが割高だったので、ショートアンテナに付属していた6mm⇒5mm変換のスタッドボルトを加工して、アンテナに角度をつけてみたのですが、アンテナの感度が悪くワゴンRアンテナに換えたら、加工したスタッドボルトが使えず。。
そんな時に、ネットで激安がアンテナジョイントがあったので、購入してみたら。。なんと6mm。 5mmじゃないと合わない!!

一瞬、6mmのジョイントを加工して5mmで使おうと思ったのですが、結構硬い素材に見えたので、悩んだ末、感度UPにもなりそうだし、アンテナとジョイントがセットで売っていたものを購入したという結末です。

アンテナアングルジョイント サイズを集めてみた

5mm:F55/F56/R50/R53/R85/R59/R60/R61
6mm:クラブマン R55 2008~14年、ハッチバック 3ドア R56 2007~14年 ワン、クーパー、クーパーS
不明:R57 F57 コンバーチブル(カブリオレ) R57/F57 2009年~
※ネットで集めた情報です。参考に留めてください。

BMW MINIの車種が全く分からないので、拾った情報を集めただけになっています。調べた限りでは3種類はある様です。しっかり確認して購入しないと、合わないので注意が必要ですね。

他に、日産マーチや三菱でもアンテナアングルジョイントはありました。三菱は可倒式アンテナジョイントという呼び方でした。エボ、エボワゴン等の車種を見かけました。日産と三菱は、BMW MINIの形状と少し異なり、片側が丸みのあるデザインでした。

2024年11月現在、購入は、このサイトがおすすめです。各サイズ別のリンクが明記されているので、確実な所は問い合わせできると思います。

教えてあげてもいいけど

HJ整備手帳

Posted by ozxys