来伝天神合格祈願祭 参拝しました 【合格神社・菅原神社 おすすめ】
2018年11月25日(日) 菅原神社 合格祈願祭
![](https://ozxys.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_20181125_090602-1024x577.jpg)
栃尾観光協会様の公式アナウンスはこちらです
まずは公式アナウンスをご覧ください。
攻略法? 待ち時間等
受付時間8:30~となっていますが、どんな具合でしょうか?
2018年の様子は以下です。ご参考にどうぞ。
- 早い方は6時ぐらいから並ばれたそうです。
- 最初のご祈祷は8:30ぐらいから始まった様でした。
- 目安ですが1回40組で30分ぐらいです。一組の人数によって変動します。
- 8:45ごろ到着して120番目ぐらいでしたので、10:00~10:30 3組目でした。
祈願祭以降でも道の駅の観光協会で受付可能です!
<補足>
待っている間は寒いです。しっかりと防寒対策してくださいね。足元まで冷えますのでロングコート等の方が暖かくてよいのですが、神社内は20畳ぐらいの場所に80人以上入り、あまりスペースが無いですので、ゴワゴワする服は避けた方がよいかと思います。
もしかしたら、のんびり11:00ぐらいに来た方が待ち時間が少なくて済むかもしれません。
遅いと締め切り?があったりしそうで心配なので、いつも早目に行っています。事前に観光協会さんに問い合わせたらいいのかもしれませんね。
攻略法? 道順等
- 特に難しい事はないと思います。R290 道の駅とちおを目指してください。
- マップはR290道の駅とちををスタート地点にしています。
- 道なりに進むと祈願祭の案内がありますので特に心配はいらないです。
- マップ上の青いルートで誘導されます。間違ってグレーのルートに行ってもたどりつけます。
- 近くまで行くと上来伝町内の方が駐車案内で誘導してくれますので指示に従って下さい。
![](https://ozxys.com/wp-content/uploads/2018/11/マップ.jpg)
![](https://ozxys.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_20181125_103857-1024x577.jpg)
祈願祭でないときは、ひっそりしていますので上の看板を探してください。
![](https://ozxys.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_20181125_091446-1024x577.jpg)
車を止めて少し上り坂を上がります。この先に神社があります。
![](https://ozxys.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_20181125_090543-1024x577.jpg)
この牛さん、階段を上がってすぐ右手にいます。神社の方を向いています。
狛犬と違って外側を向いていないんですね。頭にお金がのかっていました。
![](https://ozxys.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_20181125_091826-1024x577.jpg)
噂うわさの ごを書く石(合格石)
「ごを書く石」=「合格への意思」だそうです。栃尾の清らかな雪融け水で清められた石に数字の「5」や「GO」などの文字を書いて合格を目指して勉強を頑張ります! 合格した人はここに収めにくると聞いています。
ご祈祷が終わりますと、お土産のおにぎりがあります。2年前は豚汁がふるまわれていましたが、今回はなかったです。
祈願祭の事はここまでです。少し足を延ばして。
![](https://ozxys.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_20181125_110203-1024x577.jpg)
少し足を伸ばして水を汲みに行きました。
![](https://ozxys.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_20181125_113957-1024x577.jpg)
道の駅ではやっぱこれですよね。お昼ごはんです。
ねぎ付きで300円。佐藤豆腐店のお店の方だと50円安いと言っている人がいたと聞きました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません